2023.01.23
中学入試合格者説明会での訓話です 1
先日土曜日にお話しした、中学入試で合格した生徒と保護者へのメッセージを、実況中継風にお届けしたい。 ------------------------------------------------------------------------- 皆さんこんにちは。本日はこの後、入学に必要な備品や制服の…
2023.01.22
いよいよ2次試験出願となります
お休みのひと時をいかがお過ごしだろうか。中学入試も一段落…
2023.01.21
中学入学生徒が確定しました
本日開催された中学入試合格者説明会の2回目。多くの生徒と保護者がご来校され、これで次年度の入学生が確定した。今年度も昨年度同様多くの生徒の皆様にご入学願えることを大変嬉しく思う。
バス停でたまたま居合わせた保護者と制服採寸を終えた生徒。保護者の…
2023.01.20
出願校検討会議が開催されました
大学入学共通テストの今年度の全容が明らかになった。それに基づいた「出願校検討会議」が開催された。進路指導部と高3学年団が中心となって、個々の状況に合わせた適切な出願校を検討する会議。
もちろん、この結果が生徒に強要されるものではない。最終的には…
2023.01.19
中学入試合格者説明会がありました 4
本日最終回である。お付き合い願いたい。 ----------------------------------------------------------------------- いいですか。大切なのは、あなたの周囲にいる人を笑顔にして、幸せな気分に浸ってもらうこと。それが生きる意味なのですよ。その…
2023.01.18
中学入試合格者説明会がありました 3
月曜日に開催された「2023年度中学1年生合格者説明会」の挨拶を引き続きお送りしたい。 ------------------------------------------------------------------------ さて、私たちは、何のために生きているのでしょうか。小学校6年生の皆さん…
2023.01.17
中学入試合格者説明会がありました 2
昨日の続きをお届けしたい。お付き合い願いたい。 -…
2023.01.16
中学入試合格者説明会がありました 1
本日10時から開催された「2023年度中学1年生合格者説明会」での挨拶を実況中継風にお届けしたい。お付き合い願いたい。 ---------------------------------------------------------------------- おはようございます。皆さん、中学入試の合格…
2023.01.15
中学入試・大学入学共通テストが終わりました
大学入学共通テストも2日目。本日終了後、受験生は自己採点を行い、2次試…
2023.01.14
中学入試・大学入学共通テスト本番です
本日開催された中学入試。早朝より天候の崩れる中、多くの受験生と保護者の皆様がお越しになった。また、例年体育館で実施していた塾の先生方の激励は、今年度も見送った。寒空の中、受験生の激励にお越し下さった先生方に篤く御礼申し上げたい。 本日は午後入試も予定されており、総がかりの採点作業は深夜に及ぶ。明日日曜日、正午合格発…
2023.01.13
中学入試・大学入学共通テスト直前です
明日の中学入試本番に向けて実施された最終打合せ。特に例年通りで大きな変更点はない。準備したことをそのまま出してほしい。事前の説明会でも申し上げている通り、基本問題をしっかり解けば大丈夫である。 腕時計の使用は禁じられている。その他、膝掛けの使用も認められていない。厳正を期すための措置ということでご理解願いたい。なお…
2023.01.12
中学入試を迎えるに当たって
本日16時に中学入試の初日入試の出願が締め切られる。現時点ではほぼ例年通りの出願状況。若干専願志願者が増えているようであるが、大きな変動ではない。試験当日に向けた受け入れ態勢も明日の最終打合せに向けて下準備は終えている。 受験生にとっては、何かと落ち着かない時間が続く。またそれを見守る保護者の皆さんにも、緊張の糸が…
2023.01.11
海外語学研修や校外学習が予定されています
昨日まで町を彩っていた福笹飾りを手にする人々。コロナとの共生が具象化された現象に、新たな世の中の胎動を感じる。本校も今月末に MORE
2023.01.10
新たな1週間が始まります
始業式も終え、3学期の学びが始まった。本日より休暇中に出題された課題を中心に、実力テストが実施される。高3生は、今週末に迫った共通テストの対策に余念がない。文科省が、コロナ対応に関して異例のメッセージを発信している。 それだけ、オミクロンの感染拡大が広がっているということだろう。規制緩和したのだから…
2023.01.09
始業式の訓話をお送りします 3
成人の日である。昔は1月15日に固定されていたが、それも今は昔。街行く晴れ着姿の新成人に40年以上昔の風景が想起される。では、訓話の最終日である。お付き合い願いたい。 ----------------------------------------------------------------------- MORE
2023.01.08
始業式の訓話をお送りします 2
昨日に続き、始業式でお話しした内容をご紹介したい。お付き合い願…
2023.01.07
始業式の訓話をお送りします 1
本日実施された2022年度3学期始業式の訓話をご紹介したい。コロナ感染拡大が続く。規制を緩和した分、拡大リスクは高まる。引き続き、安全管理に注力しながらの学校運営が続く。 ------------------------------------------------------------------------…
2023.01.06
2023年が本格始動しました
2023年の開幕である。年明け早々、クラブ活動等で既に登校している生徒や教員もいるが、3学期始業式を明日に控え、その準備が本格的に進められている。中学入試の出願状況も、ほぼ昨年同様となっている。 年末年始はいかがお過ごしだったろうか。故郷に帰省された方、海外に行かれた方もおられるかもしれない。私自身は、日ごろ疎遠に…
2023.01.01
新たな1年を迎えました
2023年の開幕である。新年、明けましておめでとうございます。 この1年が皆様にとりましてより良き年となりますよう、ご祈念申し上げます。 今年もどうか、よろしくお付き合い下さい。
2022.12.25
終業式でのお話をお届けします 3
終業式でのご挨拶。最終回である。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------ さて、高校2年生の皆さんにとりましては、今まさに高校3年生の0学期ですね。目標を定め、それに向けた計画と…