泉ヶ丘生blog

Archives
-
2023.03.13 制定リュック検討会議 高校生徒会執行委員 中野 晴幾
3月7日に新しい制定リュックのデザインについて、中高生徒会と株式会社オンワードさんで対談を行いました。中学生徒会は次期の選挙が終わったので新しいメンバーでの対談となりました。高校生徒会は会議にも慣れ、スムーズに話を進める事が出来ました。男女問わず使えるデザインにするという事がとても難しかったです。長く使われるものなのでしっかり考えて進めて行きたいと思います。more
-
2023.03.09 トルコ・シリア地震への募金活動 高校生徒会執行委員 竹村 一花
生徒会では3月7日から3月10日の4日間トルコ・シリア地震への募金活動をしています。 2月6日にトルコ南東部とシリアの国境付近を震源とする大地震が起きました。 この地震とその余震によって、少なくともl7万3000棟が倒壊し、5万人以上の死亡が確認されています。 食べ物や着る物もない状況で、とても大変な思いをしている方がたくさんいらっしゃいます。 現地はとても寒く、一5°Cの寒さのなか、路上で寝泊まりしている方もいらっしゃいます。 そんな人達のために何か出来ることはないかと考えた結果、募金という方法にたどり着きました。募金を行うことで微力ながら被災地の方々の助けにつながると思います。 たくさんの方々にご協力いただき、集まったお金は日本赤十字社を通してトルコ・シリアに送りたいと思っております。日本赤十字社は集まったお金を、トルコ・シリアの救援活動・復興支援に充てるそうです。 たくさんの募金が集まることを願っています!more
-
2023.02.25 高2 カナダ ターム留学 現地報告② 高校生徒会長 田邊 陽帆
今日はナイアガラの滝に行ってきました。想像の何倍もの大きさで一同感嘆していました。運良く虹も見ることができ本当に良かったです。又、ナイアガラの滝の目の前にあるテーマパークでも皆それぞれ自由時間で楽しみ、とても有意義な時間になりました。more
-
2023.02.10 高2 カナダ ターム留学 現地報告① 高校生徒会長 田邊 陽帆
2月6日に泉ヶ丘校の生徒でトロントの街を散策しました。
初めにみんなでバスに乗って水族館とCNタワーに行きました。水族館なのに様々な遊び場や写真スポットがあり、日本とは少し違う雰囲気を楽しむことが出来ました。CNタワーではトロントの雪景色を一望することができました。お土産コーナーを皆でぶらぶらするのも楽しかったです。
その後にMidieval Timesという馬と騎士が戦うものを見ました。途中で騎士が薔薇を投げてくれるのですが、それもキャッチすることができました。 大変思い出深い時間になりました。more
-
2023.02.04 ワンダーフォーゲル部 活動報告 ワンダーフォーゲル部 奥野 佳月・森永 来人
1月29日にワンダーフォーゲル部は金剛山登山を実施しました。この日の金剛山の頂上の気温は-5℃で、積雪量は25センチでした。
山道では樹氷が多く見られて、地面の雪と相まって一面雪景色でした。とても大阪とは思えない景色で感動でした。道中多くの人と出会って、挨拶を交わしました。
山頂では人が多く、お湯を持参してカップラーメンを作っている人もいました。空気が澄んでいたため、山頂からは大阪平野が一望できました。
これからもさまざまな山に登って行きます!
(写真は奥野君・森永君が撮影)more
-
2023.02.03 中学生徒会 新副会長 所信表明 中学生徒会 副会長 新川 桃子
こんにちは。このたび2023年度中学生徒会副会長になりました新川桃子です。この生徒会に入れたことを嬉しく思います。
学校で過ごす日々は私にとってもみなさんにとってもかけがえのない思い出になると思います。 そんな学校生活をより良いものにみなさんと作り上げていきたいです。この学校に入って良かった、この一年楽しかった、と多くの人に言ってもらえるような学校を目指します。
また、私も多くの友達、後輩などに頼ってもらえる存在になりたいです。
「あこがれは 遠く高く」という言葉を胸に、これから1年間生徒会の仲間たちと一生懸命頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。more