ことばの贈り物
[校長通信]

2023.02.24

本校校務分掌のご紹介です 2

学年末テスト真っ盛りである。昨日に続いて本校の8つの校務分掌についての説明を続け…

MORE

2023.02.20

新たな1週間の始まりです

新たな1週間の始まりである。本日は中学生の全校朝礼がオンラインで開催された。新執行部となって初めての仕事。私は、生徒の表彰に携わらせてもらった。まだ慣れない進行が続くが、少しずつ経験を積んでほしい。

さて、明日より高校1・2年生の学年末テスト。明後日より中学も実施される。科目数も多く来週の月曜日までの長丁場。学年を…

MORE

2023.02.19

高校2年生対象 難関大志望の説明会が開催されました

お休みのひと時である。いかがお過ごしだろうか。昨日は14時から新高校1年生の入学前オ…

MORE

2023.02.18

本校高校入試合格生徒の集合日です

本日14時より、高校入試で合格した生徒と保護者が集まってのオリエンテーション。専願合格した分、残りの中学校生活での緊張感は低下する。その分しっかり切り替えて、今から学んでもらわねばならない。
 
中学3年生にとって、高校入試は大きな試練。しかし、それは大学入試の前哨戦に過ぎない。大学入試に向けて、どう高校生…

MORE

2023.02.17

合格した生徒への声掛け

喜びの声を届けてくれた高3生と話した。自分の哲学として4つのことを伝えた。その中で最も伝えたかったことを、ひとつだけ実況風景風に、お届けしたい。
------------------------------------------------------------------------

「どう?合格…

MORE

2023.02.16

中3特別授業です

国民の納税義務を喚起する目的での出張授業。一昨日、堺税務署から義本氏にお越し願い、中学3年生…

MORE

2023.02.15

高3生の合格の声が届いてきています

昨日辺りから、国公立大学の学校推薦型入試の合格の声が聞こえてきている。この入試は募集人数が非常に少ない。少数精鋭の突破を目指すのだが、2次試験前に受験機会を得られるチャンスでもある。と同時に、2次試験を前にした受験生の負担もそれなりに大きい。

文科省が、従来の学力試験一辺倒から方針を改めて久しい。多様な選抜方式での…

MORE

2023.02.14

音楽の授業で飛び入りlive……しました

ヴァレンタインの一日である。受験生にとってそれどころではないし、私も大きな関心はない。青春の1ページとして、記念に残す人もいるかもしれない。

さて、昨日の
MORE

2023.02.13

新たな1週間が始まりました

新たな1週間の始まりである。昨日はたいへん温かい一日であったが、本日はまた冬に逆戻り。ここから三寒四温で少しずつ温かさが増してくるのであろう。体調管理には用心したい。

さて、本日は先生方と今年度のこれからと次年度に向けた打ち合わせが行われた。卒業式、入学式、各種次年度行事(研修旅行・体育大会・文化祭・芸術鑑賞会・コ…

MORE

2023.02.12

音楽ライブ演奏会が開催中です

お休みのひと時である。このところ本校の高校音楽選択生徒のグループ発表会が

2023.02.11

高校入試が終了しました

昨日実施された高校入試。受験後の思いも悲喜こもごも。本日は早く…

MORE

2023.02.10

高校入試が開催されました

あいにくの空模様の中、高校入試が実施された。今回の受験者数は、本校開校以来最もたくさん集まったことになる。専願受験生も併願受験生も共に開校以来の数字である。受験して下さった皆さんに感謝申し上げたい。

本日深夜まで慎重に採点を行う。明日の会議を経て、16時ごろ、Web発表を予定している。受験生の皆さんはしばらくお待ち…

MORE