英語教育・国際教育

数字で見る泉ヶ丘校の国際教育 2024

トビタテ!留学JAPAN 2024年度参加生 Message
興味のある内容を留学で学び、視野や可能性が広がった

[高校2年 K.Cさん(6年コース生)]

海外で働くことに憧れがあり、在学中に留学したいと強く思うようになりました。語学の勉強だけでなく、関心のある分野について学べるこのプログラムに惹かれ、参加を決意。留学先のフィジーでは、積極的に仲間たちと協力することの大切さや、先入観や噂にとらわれず、自分の目で確かめることの重要性を学びました。

[高校2年 M.Tさん(6年コース生)]

過去の留学経験から、日本と海外の部活動に取り組む姿勢の違いをさらに知りたいと思い、このプログラムを選択。ラグビーの強豪国であるニュージーランドで、練習への参加やアンケートの実施を通じて、探究活動を行いました。この学びを活かして、将来はスポーツの楽しさをより多くの人に広めたいと考えています。

※ロングインタビュー記事は「IZMな人」ページに掲載しています。ぜひご覧ください。

多彩な留学プログラム

生徒一人ひとりの興味や目標に合わせた多様な留学プログラムを用意しています。
専門の教職員組織「国際教養部」が留学前から帰国後まで手厚くサポートし、安心して海外での学びに挑戦できる環境を整えています。

チャレンジホームステイ

約2週間

中学2・3年の希望者を対象に、オーストラリアでホームステイを体験するプログラムです。現地の家庭に2~3人で滞在し、中学校に通学。授業や交流を通して英語力を伸ばし、海外生活を体験します。将来の留学に向け、早い時期から国際感覚を養う貴重な機会です。

語学研修

約2週間

中学3年、高校1年の希望者を対象に行う語学研修プログラムです。カナダで一人一家庭、オーストラリアで二人一家庭にホームステイしながら、現地の高校に通います。高校の授業に参加して言語を学ぶだけではなく、日常生活の中で異文化に触れながら語学力を向上させることができます。

国際英語コース対象 NZ留学

約4週間

国際英語コースの高校2年生を対象に、夏休みの約4週間、ニュージーランドでホームステイをしながら現地高校に通うプログラムです。週15時間の英語授業やネイティブ教員による「実践英語」で培った力を現地で試し、さらに伸ばす絶好の機会です。異文化交流を通じて、語学力と国際感覚を身につけます。

ターム留学

約2カ月間

オセアニアやカナダの教育委員会と提携し、高校1・2年の1月下旬から3月にかけて実施しています。英語力の向上はもちろんのこと、現地の文化や歴史、自然豊かな環境に直接触れ、多様な価値観を学ぶことができるプログラムです。長期留学に匹敵する貴重な経験が得られます。

交換留学・長期留学

約5週間 約1年間

校内選考で認められた高校生を対象とします。長期留学は、留学斡旋団体(YFU、AFS、AYUSA、JFIE)を通して行います。アメリカ合衆国・カナダ・オーストラリアなどの英語圏に留学する例が多いですが、ヨーロッパやアジアへの留学も可能です。帰国後の所属学年は選択できます。

国際教養部

国際教養部は、専属スタッフとネイティブ教員、英語科教員で構成されており、留学のサポート、英語検定試験の対策、海外大学進学や英語力を重視した入試に対する指導を行っています。

世界に羽ばたくために必要な経験や力を中学・高校時代に身につけてもらいたいと考え、留学を中心としたさまざまなプログラムを用意。生徒たちは、その中から自分にあったプログラムを選択して、英語力を身につけていきます。特に高校2年から選択可能な国際英語コースでは、英語学習に特化した授業を受講できます。

海の向こうに行かないと学べないことはたくさんあります。人とつながる力、自走できる力などがそうです。人と違う生き方をする勇気、グローバルコンピテンスを身につけてほしいと心から願っています。

国際教養部長 村上 一三

国際教養部長 村上 一三
ニューヨーク大学大学院
(TESOL修士号)

グローバルな経験が、未来をきり拓く力になる

生徒たちは、現地の学校へ通学し、ホストファミリーと生活を共にしながら、語学力の向上だけでなく、主体性や国際的な視野を育み、成長していきます。これまで多くの生徒が留学経験を活かし、国内の難関大学や海外大学への進学を実現。「留学で得た経験が自分を大きく変えてくれた」と語る卒業生も多数。泉ヶ丘校の国際教育は、グローバル社会で活躍する力を養う大きな挑戦の場です。

▶留学した2025年度卒業生(現役生)の進学実績

大阪大学3名
大阪公立大学1名
大阪教育大学1名
和歌山大学2名
慶應義塾大学1名
国際基督教大学1名
上智大学3名
同志社大学1名
関西学院大学1名
龍谷大学1名
多摩美術大学1名
Langara College
(カナダ)
1名
校内英語研修[中学2年生対象]

多くの外国人講師を招き、英語での発信力を養う3日間。約10名の少人数グループで、外国人講師の指導のもと、英語によるグループワークやプレゼンテーション練習を行います。リスニング・スピーキングへの抵抗感をなくし、「英語が伝わる喜び」を実感。最終日には発表会を実施し、学んだ成果を披露します。”アクティブ・ラーニング”を取り入れた本プログラムで、英語学習への意欲と自信が高まります。

校内英語研修
英語暗唱大会・スピーチコンテスト

英語暗唱大会は、スピーチや物語を暗唱し、生徒全員の前で発表する中学1・2年の行事です。各クラスの代表生徒が入賞を競い、ネイティブ・スピーカーと英語教員が審査します。高校では1年の全クラス、2年は国際英語コースで、スピーチコンテストを開催。優勝者は毎年開催される大阪府高等学校英語弁論大会に出場します。

英語暗唱大会・スピーチコンテスト
英語資格への挑戦

英語4技能に関するニーズは大学入試のみならず、総合知のひとつとして欠かすことのできない力となってきています。泉ヶ丘校では高校1年生、2年国際英語コース生を対象にセブ島のネイティブスピーカーとのオンライン英会話プログラムを取り入れ、リスニング力やスピーキング力を鍛えています。またGTECを受検し、4技能の伸長を確認しながら英語学習を進めています。さらに、希望者を対象に英検2級、準1級対策講座や高校2年以上の上級生徒を対象にTOEFL対策講座も実施。泉ヶ丘校で培った英語力を生かし、海外大学へ進学する生徒も増えつつあります。

英語講座1(英検準1級・2級)

英語資格の目標は英検準1級レベルと2級レベルにおいています。放課後に希望者を対象として英検対策テキスト+サポート教材を使って、リスニング・スピーキング対策や生徒の英作文力を養います。

オンライン英会話・英語講座2

セブ島の外国人講師とオンラインでつなぐ英語講座(対象:高校1年生・2年国際英語コース)を行っています。ロジカルなスピーキング力を基礎から発展まで各生徒の力に合わせて伸ばしていきます。また、英検のリスニング・スピーキング対策にも対応していきます。

TOEFL・IELTS講座

英検準1級レベル以上の英語力をめざす生徒向けにネイティブ教員が実施します。ターム留学や長期留学を終えた生徒や海外大学進学をめざす生徒がチャレンジしています。