2021.05.07
ことばの贈り物 2021/05/07
週末に差し掛かる。高校3年生はこの2日間、模試と奮闘中。連休中の頑張りがすぐに結果に表れるほど甘くはないだろうけれど、努力すればその分着実に前進していることは間違いない。継続すること、やり直しをすることが肝要である。 さて、先日中学1年生と高校1年生の保護者の方を対象としてオリエンテーションをリモートで…
2021.05.06
ことばの贈り物 2021/05/06
連休明けの木曜日。緊急事態宣言の延長が行政機関で議論されている。延長幅はいかほどか。それによって、学校行事も変更を余儀なくされる。5月22日の芸術鑑賞会、6月4日からの中学3年生の北海道研修旅行。6月8日に延期された高2以下の校外学習。 当面この3つの学校行事実施の有無がポイント。生徒たちにとっては、楽…
2021.05.05
ことばの贈り物 2021/05/05
大型連休最終日。しっかり自宅で過ごすことが出来ただろうか。ではお送りしたい。 --------------------------------------------------------------------- 私は今こそ、大人である我々が愛情を持って、迷える子羊と接することが求められているように…
2021.05.04
ことばの贈り物 2021/05/04
高校1年生の保護者へ向けたメッセージの2日目をお送りしたい。お付き合い願いたい。 ----------------------------------------------------------------------- 今、多くの保護者の皆さんが、思春期を迎えた我が子に対しての立ち位置や距離感に戸…
2021.05.03
ことばの贈り物 2021/05/03
本日より、高校1年生の保護者に向けたオリエンテーションでの訓話お送りしたい。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------ 高校1年生の保護者の皆様。入学式以来となります。いかがお過ご…
2021.05.02
ことばの贈り物 2021/05/02
大型連休の2日目である。中学1年生の保護者に向けたメッセージ。お付き合い願いたい。 ----------------------------------------------------------------------- 起きる時間や寝る時間は定まっているでしょうか?中学入試の緊張からの開放が未だ…
2021.05.01
ことばの贈り物 2021/05/01
少しの間の大型連休(本校は通常授業)。緊急事態宣言の中、遠出を控える措置が取られている。医療現場のひっ迫状況を考えると、当然のことであろう。本日より5日間、中学と高校の新入生の保護者に向けたオリエンテーションでの訓話をお届けしたい。お付き合い願いたい。まずは中学1年生の保護者に向けてのお話しから。 ---------------…
2021.04.30
ことばの贈り物 2021/04/30
連休の合間である。空も晴れ渡って、爽やかな一日を迎える。緊急事態宣言が発出されて久しいが、今のところ好転の兆しはあまり見えない。医療現場の状況を見るまでもなく、我々には不要不急の外出を控えることが求められる。 昨年度1年間の、対面授業だけで授業日数を算出すると、予定授業回数に対して、高3生で12日不足。…
2021.04.29
ことばの贈り物 2021/04/29
昨日から降り続く雨の祝日。緊急事態宣言の中、自宅で過ごされていることと思う。この機会に読書したり、音楽鑑賞したり、DVD鑑賞したりといった時間の使い方も有効。いかがお過ごしだろうか。 本来であれば明日は校外学習であったが、全て延期。延期時期に緊急事態が解除されていなければ、昨年同様中止ということも考えら…
2021.04.28
ことばの贈り物 2021/04/28
生徒会役員の立候補受付が終了したと聞く。高校は、定数を上回る立候補者がいるようだ。結構この上ないことである。コロナ禍ではあるが、様々な場面での活動を期待している。生徒たちのために、学校をより良くすることを考える仲間の存在は大歓迎である。 「主体性」ということが最近クローズアップされる。「主体性」とは、何…
2021.04.27
ことばの贈り物 2021/04/27
昼休みの中庭が中学生の格好の遊び場になっている。鬼ごっこ、車座での談笑、ダルマさんが何とか。いろんな遊びに興じている。昨年度までなかった光景。この中庭をさらに活動しやすくするためにどうするべきか。生徒の意見も取り入れた作業部会が発足する。 また、今年度から中学1年生で採択された「群読」。腹式呼吸で、腹の…
2021.04.26
ことばの贈り物 2021/04/26
新たな週を迎える。緊急事態宣言が発出された最初のウィークディ。通常業務からの変更を余儀なくされた業種も見受けられる。学校は、安全対策を講じながらの通常授業を展開。放課後活動も行政の指針に従っている。 もちろん昨年度の経験から、本校ではいつでもリモート授業も可能。しかし、この1年間で感じたことは、熱量や熱気、奮起とい…
2021.04.25
ことばの贈り物 2021/04/25
休日のひと時をいかがお過ごしだろうか。学校も緊急事態宣言の影響を受けている。先週末予定の「授業参観」は中止。26日実施予定の「PTA学級委員会」は延期。30日予定の「校外学習」は延期。高1・中1の「保護者オリエンテーション」は全てリモート実施。保護者が担任と直接会っての懇談機会が無くなったことは誠に残念。 また、6…
2021.04.24
ことばの贈り物 2021/04/24
4月も月末を迎えつつある。生徒の登校の様子を見ていると、新入生も打ち解けて、友だちとの語らいが至る所で見受けられる。まだ、完全に馴染むには時間もかかるかもしれないが、入学式のようなよそよそしさは見られない。 さて、緊急事態宣言を受けての本校の対応。昨年度は「休校措置」の発出ということだったが、今年度はそのまま通常授…
2021.04.23
ことばの贈り物 2021/04/23
本日よりまた、学校の様子をお届けしたい。お付き合い願いたい。さて、本日は4月19日の朝礼でコロナに関する注意喚起の映像の前に、生徒に話した内容をお届けしたい。 ------------------------------------------------------------------------ …
2021.04.22
ことばの贈り物 2021/04/22
1学期始業式の訓話。本日最終回。お付き合い願いたい。 ----------------------------------------------------------------------- 最後の5つ目は、多様性が理解出来るグローバルな視座を身に付けてほしいということです。皆さんひとりひとりの顔…
2021.04.21
ことばの贈り物 2021/04/21
始業式の訓話の4日目である。去る4月5日に少しご紹介した本校のビジョン。どのような生徒に育ってほしいのか。そのことに関する説明が続く。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------ 3…
2021.04.20
ことばの贈り物 2021/04/20
中庭スペースや玄関前の駐車スペースに関しては、今後生徒たちの意見も交えながらの専門作業部会でその方針が策定される。ではお付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------ このように学校は皆…
2021.04.19
ことばの贈り物 2021/04/19
新たな1週間の始まりである。始業式の訓話の2日目をお送りしたい。 ----------------------------------------------------------------------- 「過去」から「現在」に続いている細い時間の糸が、この先「未来」にも繋がっていくので…
2021.04.18
ことばの贈り物 2021/04/18
本日より全校生徒に話した始業式の内容をご紹介したい。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------ 皆さんおはようございます。本日より2021年度1学期の学校生活が始まります。新たに中…