2023.12.03
昨日高校入試説明会を開催しましたNEW
お休みのひと時である。昨日は、高校入試のための説明会を開催。多くの受験生と保護者の皆様にお集まり願い、私もご挨拶を差し上げた。 どのような高校生活をイメージするのか。そしてその先にどんな進路実現を掲げるのか。高校生活の戦略を確立することが必要である。そのための高校選びをどうするか。そこで重要な観点が、来るべき友達の存在。 高校生活は価値観の近しい友達と出会う確率が高い。同じような志を持って将来…
2023.12.02
シリーズ中学3年生からの質問 7
週末を迎える。期末テストも終了し、懇談が始まる。結果が伴わなければ、修正を図る。結果が良ければ、それを継続する。生活習慣を変えることが肝要だが、これは万人にとって厄介なこと。目標がなければ、なかなか頑張れない。本日もシリーズを続けたい。 Q 今から勉強を頑張っても間に合いますか? A 今、勉強があまりうまく行っていない。だけど、頑張りたい。キミは今、そんな状況かな?さて、この世に生まれてきたキミ…
2023.12.01
シリーズ中学3年生からの質問 6
Q 両替あったらなあ~ A 必要なときは、事務所に行って両替をお願いしなさい。必要なときはあるからね。 Q 最終下校時間が早いです。も少し部活動や自習をしたいです。最終下校時間を遅らせることは可能ですか? A 学校を取り仕切る立場の人間として、教育活動の充実と同時に先生方の働く環境づくりという観点からも、マネジメントしなければいけない。子どもの成長のために何を優先課題とするか。私は授業・学校行事…
2023.11.30
シリーズ中学3年生からの質問 5
Q 一般企業で働いたことありますか? A ありますよ。正確には24年ほどだったかな。一般企業はどこも利益の追求を第一の価値基準としている。増収増益ってやつね。決算の時は、胃がキリキリしたね。キミたちのお父さんやお母さんも、そうされているんじゃないかな?学校という世界と民間企業の大きな違いは、学校は社会インフラの一部として、公金が投入されて守られている。民間企業は、その点、資本主義社会の切磋琢磨が求…
2023.11.29
シリーズ中学3年生からの質問 4
引き続き、お送りしたい。お付き合い願いたい。 ----------------------------------------------------------------------- Q 家族と友達。捨てるのならどっちですか? A う~む。キミの悩みは深そうだね。そりゃ捨てるという発想は穏やかではないから、控えてほしいというのが正直なところだけれど、敢えてと言えばやはり、「家族」は捨てられ…
2023.11.28
シリーズ中学3年生からの質問 3
引き続き、お送りしたい。 ----------------------------------------------------------------------- Q 人生で一番つらかったことは何ですか? A つらかったことはたくさんあるけれど、キミたちの身近な年齢でのつらかったことをひとつだけお話ししよう。15歳だったボクは、公立中学校に通っていて、みんなと同じように高校受験をした。家が…
2023.11.27
シリーズ中学3年生からの質問 2
明日より「2学期期末テスト」の開幕。この期間を利用して、先日少しお届けした中学3年生からの質問にお応えしたい。お付き合い願いたい。 --------------------------------------------------------------------- Q なぜ、帝泉の校長になると決めたのですか? A そうだね。2017年に副校長として赴任して、2018年に校長を拝命した。帝泉…
2023.11.26
「第2回学校運営協議会2023」が開催されました
お休みのひと時である。昨日は「学校運営協議会2023」が開催された。私が校長を拝命して6年。毎年開催している。昨年度より年間2回の開催で、昨日は2回目ということで、2023年度学校運営の総括を展開した。 委員の構成は、学識経験者として法曹界、塾業界の先生。また、同窓会、PTA役員、自治会長、学院管理職である。そこに我々管理職が集い、1年間の活動報告を行う。「保護者アンケート2023」の結果に基づ…
2023.11.25
「CC・TCP2023」が開催されました 4
人が生きてる中には、しんどいことや辛いことと出会うことは付き物。そんな局面に出会った時、それといかに向き合うか、どう過ごすか。今回のクロスカントリーは、その絶好の学びの場だったように思う。 しんどい局面での対処方法。その要諦は、自分から決してネガティブな言葉を発しないことだと思う。しんどい、ダルい、もうイヤ!などなど。発すれば、ネガティブスパイラルから抜け出せない。 しんどいのは当たり前。な…
2023.11.24
「CC・TCP2023」が開催されました 3
クロスカントリー終了後、PTAの方々による「おぜんざい」のご接待。これも伝統的に受け継がれているもの。コロナ禍明けの今年度は、数年ぶりの「手作りぜんざい」のご接待が復活した。 朝早くから、仕込みのために50名以上の保護者がお見えになり、準備して下さった。イベントに参加していない高校3年生にも気持ちよくご接待下さる。受験勉強の合間に、懐かしそうに接待を受けている高3生が微笑ましかった。 こうした…
2023.11.23
「CC・TCP2023」が開催されました 2
お休みのひと時をいかがお過ごしだろうか。さて、「CC・TCP2023」についてお話ししよう。私は、昨年度もPTA役員の方と共に参加し、金剛寺までの道のりを共に歩いた。今年も同じことを繰り返したつもりであった。 だが、今年は帰り道でやたらと疲れる。昨年度とは明らかに疲労度合いが異なる。1年でこんなにも体力が落ちるものなのか……と歩きながら、落胆が隠しきれない…
2023.11.22
「CC・TCP2023」が開催されました 1
本日快晴の下、開催された「クロスカントリー・陶器山クリーンプロジェクト2023」。冒頭の挨拶で3つのことを話した。 まずは、安全第一で一日過ごすこと。とにかく怪我無く無事に帰って来ることを第一目標にしよう。それから2つ目は、仲間同士助け合って、支え合って、励まし合って。チームで団結して苦しみを乗り越えよう。そして、最後に、しんどいことも含めて「楽しむ」という気持ちを忘れずに過ごしてほしい。そんな…
2023.11.21
中3生からの質問 1
中学3年生からの質問に応えよう。先日の授業中に行った内容である。思春期の微妙な心の襞に触れられるかもしれない。 ---------------------------------------------------------------------- Q どうして大人たちは勉強していないのに、子どもに「勉強しろ!」と言うのですか? A 大人たちが勉強していないというのはどうかな?勤めている会社…
2023.11.20
体調管理にご注意ください
新たな1週間の始まりである。すっかり冬に慣れ親しんでしまったようである。秋はいずこへ?そう感じられる日々が続く。さて、今週22日に仕切り直しとなった「クロスカントリー・陶器山クリーンプロジェクト2023」は、開催出来そうである。 また、23日には「帝塚山学院同窓会」が開催される。多くの学院卒業生の皆様がご参加されると聞いている。私も末席を汚すことにしている。25日には、本校「学校運営協議会」の委…
2023.11.19
味覚の秋
おやすみのひと時をいかがお過ごしだろうか?秋が通り過ぎて、いつしか冬の様相を呈している。冷たい突風が吹き、急激に気温が下がる時がある。体調管理には注意が必要である。 さて、秋の味覚として、知り合いの方からみかんが送られて来た。かなりたくさんなので、この休みを利用して、ご近所さんやお知り合いにお配りすることにした。とても食べ切れる量ではない。 こうして、その地域から直送されたものは、店で買うのと…
2023.11.18
本日プレテスト懇談会です
朝から雨が降り続く。最高気温が16度ほどしか上がらないという予報。本日は、去る3日に実施された「プレテスト2023」の個別懇談会を開催。私も数名の生徒と保護者の方にご懇談を差し上げた。 思うような成績が取れた人もいれば、心ならずもという方もおられよう。本校教員が、懇談ご希望の皆様おひとりおひとりにお話しさせていただく機会である。今後の受験校選び、学習計画の指針になればと願っている。 背伸びして…
2023.11.17
中学1年生に特別授業をしました
朝方まで雨が降り続き、「クロスカントリー・陶器山クリーンプロジェクト2023」の延期判断は適切だったと思う。急な予定変更で、各方面にはご迷惑をおかけした。次回は11月22日。今度は開催出来るであろう。 さて、本日は7時間授業。中学1年生の授業に自習時間が発生するとのことで、急遽、朝から4コマ。1組から4組までの特別授業を担当させてもらうことにした。とても楽しい時間を生徒たちと共有出来て、嬉しい限…
2023.11.16
「CC・TCP 2023」は22日に延期しました
冬の寒さは続いているようだが、日中はそれほどでもない。さて、明日の「クロスカントリー(CC)・陶器山クリーンプロジェクト(TCP)2023」は、今後の天候を勘案し、22日水曜日に延期する決定をした。 地道を通るため、泥道では足元がおぼつかない。せっかくの自然探求を兼ねた行事に、懸念材料を出来るだけ排除したい。そんな教員の思いもあり、朝一番に延期を決定。既に生徒・保護者には連絡済である…
2023.11.15
気になる空模様です
昨日と同じような寒さが続く。今週は金曜日に「クロスカントリー・陶器山クリーンプロジェクト2023」を控える。また土曜日には、先日のプレテスト結果に基づく個別懇談会も実施予定。懇談会の打ち合わせも、本日午後になされる。 17日実施予定の「クロスカントリー・陶器山クリーンプロジェクト2023」は、天候も心配だが、雨で地道がぬかるんでいる可能性も高い。グチュグチュの中での実施は、見合わせた方がいいだろ…
2023.11.14
2023年度中学入試終盤戦です
2023年度の説明会も終盤に差し掛かっている。保護者の方から、幾つかのご質問も頂戴する中、私自身の基本的な考え方をご紹介しよう。座右の銘と言えば少し大袈裟かも知れないが、「人間、万事塞翁が馬」「禍福はあざなえる縄の如し」。人間のその時々の幸不幸に惑わされることなく、結果に至る準備に注力しよう。人事を尽くして、天命を待てばいい。大切なことは、人事を尽くすことである。なかなかこれが難しい。 うまくい…