交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
1982年のころ 6
2023/05/21
1982年のころ 6
就職活動に悩んだ私は自分のやりたいことを選択した。自分の意志で選んだつもりだったが、多くの試練にぶつかり、わずか3年で自分の夢はついえた。だけど、どこかで憑き物が取れたような、納得感を獲得し、少しみんなとは後れを取ったが、26歳からネクタイを締める人生をスタートさせた。
大手磁器メーカーに勤めた親友は、社内結婚、子育てと順調に暮らしていたようだが、その後、離婚、退職、再婚といった波乱の人生を歩むこととなった。そんな彼も、今は平穏な日々を過ごしている。
何が良いとか悪いと言いたいわけではない。人生は分からないし、不可解である。そこをどう生きるのかがすべての人に問われる。その中で大切なことは、その瞬間その瞬間を自分事として、精いっぱい生きること。与えられた環境で、精いっぱい生きることに尽きる。そして何よりも自分の意志を大切にすることである。
人生とは魔訶不思議なもの。学生時代教職の道を全く考えなかった自分が、今では誰よりも教育にこだわる人間となった。与えられた環境で、しっかり生きていれば、そこから道は開ける。そう念じながら、私は今、学校長という役割に感謝しながら過ごさせてもらっている。有難い……。
人間万事塞翁が馬。改めてそう感じ入る次第である。ここまでのお付き合いに感謝である。ありがとう!
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット