交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
入試説明会
中学校の先生方へ
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
カナダターム留学に関して
2021/12/12
カナダターム留学に関して
休日のひと時をいかがお過ごしだろうか。さて、オミクロン株に揺れ動く世界情勢。情報が錯綜し、何が正しい情報なのかが掴みづらい。感染力は高いが重症化リスクは低いという情報は正しいのか。それによって世界の動きはどう変化するのか。3回目のワクチン接種の効果はどうなのか?様々な見極めが必要である。
というのも、本校は1月下旬にカナダへの8週間のターム留学を予定しており、そこに10数名の生徒がエントリーしてくれている。昨日11日が、予定している航空券発券開始日までの最終時期となり、その決断が迫られることとなっていた。
結論は、判断の再延長ということにした。今月下旬に最終判断を持ち越した。何とか留学経験をさせたいという思いと生徒の安全管理。この二律背反の判断が迫られる。今月末に、改めて参加を希望しても、航空券が完売かもしれない。発券された以降のキャンセルは返金不能である。
さて、現在の高校3年生が大学受験に向けた闘いを続けている。その中で、約10か月に及ぶ海外留学を経験した生徒2名が共に、第一志望大学に公募制推薦入試という超高倍率の中での合格を勝ち得た。そんなサクセスストーリーを目前で見ていると、ターム留学をここで断念したくはないという思いがますます強まる。
子どもたちの夢に実現、可能性を追求するという姿勢は、リスクと隣合わせだけれど、そこに向けてのギリギリのチャレンジをしたい。ターム留学に関して、昨日そんな話をした。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット