2019/04/21

ことばの贈り物 2019/04/21

先日の中学生全校朝礼の訓話の本日は2回目。休日のひと時をお楽しみ願えれば幸いである。「わかったことと出来ること」の乖離を克服することに関して、である。お付き合い願いたい。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まず、「自分が出来るようになりたいことは何なのか」という課題を意識することです。「29分には整列する」とか「毎日2時間の自宅学習はする」「遅刻は絶対しない」何でもいいです。「自分は何を出来るようにするのか」「何ができるような人になるのか」を、具体的に意識することが必要です。

次に、自分が具体的に意識した「出来るようになる」ことを、毎日繰り返し繰り返し実行することです。繰り返すという行為がとても大切です。テニス部の人がテニスを上手になりたければ、もちろん錦織選手の動画を見ることが無駄だとは申しませんが、動画を見て技術力が飛躍的に向上することはありません。

サーブを何十回、何百回、何千回と繰り返し繰り返し練習することで、サーブが少しずつ入るようになります。ピアノが上手に弾けることも、数学の問題がスラスラ解けるようになることも、全て同じです。

この繰り返すという作業こそが、「わかっていることを、できることにまで高める」唯一の方法です。繰り返す作業を重ね、自分のものにしていく。この作業は時には「重力に逆らう」負荷が自分にかかってきます。繰り返すことは、しんどいことや辛いことや面倒なことかもしれません。でもここで、反復をやめてしまうと、出来るという領域にまで到達できないのです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

本日はここまで。明日は最後のまとめをお話ししたい。