2020.07.28
ことばの贈り物 2020/07/28
晴天の朝を迎える。耳をつんざく蝉の鳴き声が校内に響く。もう夏を実感してもいいのだろうか?最近の天気の急変に慣らされている気がするのは、私だけではあるまい。 さて、国内でのコロナ禍拡大の勢いは止まらない。昨日は緊急の教職員会議で「コロナ禍」を防ぐために、教職員みんなで細心の注意を払うことを再確認した。感染…
2020.07.27
ことばの贈り物 2020/07/27
新たな1週間の始まりである。なかなか梅雨が抜けきらない天気が続く。梅雨が明けたら明けたで、猛暑に悩まされる日々が続くのかと思うと、それはそれで何かと悩ましいことでもある。 国全体が経済活動を止めることなく、コロナの感染拡大の注意喚起を行うという矛盾の中での舵取りが続く。学校現場としては、感染拡大に注意を払いつつ、学力の向上に資する責任がある。その矛盾の中で、日…
2020.07.25
ことばの贈り物 2020/07/25
連休の合間であるが、もちろん学校は授業を実施している。またいつ「分散登校」の方針が打ち出されるか分からない。生徒の健康管理には充分配慮しつつ(毎朝の検温のお願いを保護者にご協力願っていることに感謝申し上げます。)学力向上も果たさねばならない。 さて、本日より毎週土曜日には本校の受験を考えている小学校6年生の保護者と生徒の皆様に、本校の実際の授業風景をご覧願う「学校見学会」…
2020.07.24
ことばの贈り物 2020/07/24
本日はスポーツの日。本来ならオリンピックムード一色になっているはずだが、来年まで延期。さて今後どうなるかは誰にも分からない。本日は高1保護者への講話のご紹介最終回である。お付き合い願いたい。 ---------------------------------------------------------------------…
2020.07.23
ことばの贈り物 2020/07/23
海の日の一日である。いかがお過ごしか。本日は高1保護者に向けた講話の3日目である。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 私たち教員はその…
2020.07.22
ことばの贈り物 2020/07/22
本日で期末テストも終了する。クラブ活動も再開される。18日の高1保護者に向けた講話の2日目をお送りする。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- MORE
2020.07.21
ことばの贈り物 2020/07/21
本校は現在期末テスト真っ最中である。22日に終了後、8月8日の終業式まで、授業や懇談といった内容が続く。さて、先日18日土曜日に開催した高校1年生の保護者対象のオリエンテーション。生徒指導、進路、教務、国際教養、高校部長、学年主任、各担任と盛りだくさんの内容だった。 -------------------------------…
2020.07.20
ことばの贈り物 2020/07/20
本日は先週開催した中学1年生のオリエンテーションでのお話のご紹介。8回目となる。本日最終回である。 ------------------------------------------------------------------------------------------- さて、最…
2020.07.19
ことばの贈り物 2020/07/19
本日は先週開催した中学1年生のオリエンテーションでのお話のご紹介。7回目となる。連載が長く続いている。今しばらくお付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- …
2020.07.18
ことばの贈り物 2020/07/18
本日は先週開催した中学1年生のオリエンテーションでのお話のご紹介。6回目となる。今しばらくお付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- MORE
2020.07.17
ことばの贈り物 2020/07/17
本日は先週開催した中学1年生のオリエンテーションでのお話のご紹介。5回目となる。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 第2章…
2020.07.16
ことばの贈り物 2020/07/16
本日は先週開催した中学1年生のオリエンテーションでのお話のご紹介。4回目となる。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- さて、…
2020.07.15
ことばの贈り物 2020/07/15
本日は先週開催した中学1年生のオリエンテーションでのお話のご紹介。3回目となる。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 「L」…
2020.07.14
ことばの贈り物 2020/07/14
本日は先週開催した中学1年生のオリエンテーションでのお話のご紹介。2回目となる。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 次に「…
2020.07.13
ことばの贈り物 2020/07/13
新たな1週間の始まりである。今週は期末テストが実施される。放課後は図書館も食堂も自習する生徒でほぼ満席。生徒の真剣なまなざしが校内のあちこちで伺える。さて、本日より先週土曜日に開催した中学1年生の保護者対象の「オリエンテーション」で保護者にお話した内容をお伝えしたい。お付き合い願えれば幸いである。 ---------------…
2020.07.12
ことばの贈り物 2020/07/12
本日開催された「算数トライアル」。多くの6年生の皆さんにご参加願えたことに、感謝申し上げたい。さて、本日は保護者の皆様にお話した学校紹介の中から、私の動画内容をかいつまんでご紹介したい。本校の教育方針を述べさせてもらった。 まず、これまでの自身の25年ほどに及ぶ民間企業に勤めた経験から「学校は社会に出るための訓練の…
2020.07.11
ことばの贈り物 2020/07/11
本日は朝から2020年度学校案内の撮影が行われた。1年目は生徒ホール入り口付近、2年目の昨年は図書館だった。さて、今年はどこで撮影するか。担当部門と協議の末、教室に入っての撮影ということになった。新しい学校案内が出来上がれば、ご覧願いたい。 さて、本日は午後から中学1年生の保護者対象のオリエンテーション。入学式がな…
2020.07.10
ことばの贈り物 2020/07/10
梅雨空はなかなか通り過ぎてはくれない。猛暑に備えるための必要な期間ではあるが、もう少し限度を考えてほしい、というのは人間の勝手な言い草なのだろう。各地の土砂災害が心配される。 さて、雨空の中、先生方は生徒のバス乗車指導や登校時の出迎え、下校時の見送りにも多く立ち会われる。この度、そんな先生方にお使いいた…
2020.07.09
ことばの贈り物 2020/07/09
昨日はいろいろな新たな取り組みが再開された。そのひとつとして、お昼休みの食堂の営業が再開されたこと。密を防ぎながらの、慎重な営業開始となった。メニューは限定されているが、保護者の皆様のご負担軽減になればと思い、ようやくの再開に踏み切った。 また、担任と生徒の個別面談も始まった。期末テストに向けて、子ども…
2020.07.08
ことばの贈り物 2020/07/08
本日未明の激しい暴風雨で目を覚ました。轟音が室内にまでとどろく。これは危険だ。早速、天気図を眺めながら今後の雨量予測を確認した。また関係管理職と連絡を取りながら、学校運営の善後策を検討した。交通機関の運行状況の確認も行った。 どうやらあの未明の轟音がピークのようで、しばらく小康状態が続く。また昼間には雨…