交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
ことばの贈り物 2021/06/21
2021/06/21
ことばの贈り物 2021/06/21
本日は夏至だそうで、日照時間が1年で最も長い一日。ここから夏に向けて暑さも本格化するのであろう。暗闇の中、家を出る寒空の冬が今では少し懐かしい。さて、昨日は父の日であったが、いかがであったろうか。本当はその話題、避けようかと思ったのだが、朝の出来事をご紹介したい。
「先生、おはようございます。」いつも私と同じ時間に出校する若手教員から、いつものように爽やかな挨拶を受ける。
「おはようございます。」と、こちらもいつもと同じ挨拶で返す。だけど、そのあとがいつもと違った……。
「先生は、昨日の『父の日』に、プレゼントは貰われましたか?」
「……」(なぬ、こやつは、くせ者か……。いかにして昨日の私めの『父の日』の様子を、お主は知ったというのじゃ……。)
「ええ、まあ……」と、とりあえずここは濁す校長。
「???」先方の反応が薄い。(ここはしっかり本当のことを応えねば……。失礼に当たる……。)
「はい、しっかり貰いました。今年は『傘』ではなくて、黄色いTシャツをプレゼントされました。」(「傘」という観測ワードを挙げる。)
「あ、そうでしたか。いえね、先生のblog毎日読ませてもらっていますので、今年の『父の日』はどうだったかなあ、って少し気になったものですから」
(わお!そうだったのかあ(汗))
「あ、そうでしたか。ありがとうございます。とりあえず何とか今年も『父親』でした」と、少しはにかみながら応える校長。
朝のひとコマのささやかなやり取り。今日も一日頑張ります!ハイッ。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット