交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
入試説明会
中学校の先生方へ
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
ことばの贈り物 2021/06/26
2021/06/26
ことばの贈り物 2021/06/26
VUCAの時代と言われて久しい。2020年からコロナが全世界で広がりを見せた。その10年前の2011年には東日本大震災の惨事を経験している。アメリカでは2001年に同時多発テロが起こる。1995年には阪神淡路大震災で、我々は大きなダメージを受けた。
このような予測不能の大きな出来事が、これからも必ず起こる。VUCAとは、そんな予測困難な社会状況を意味した造語である。Volatility(変動性) Uncertainty(不確実性) Complexity(複雑性) Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとる。
我が国も、戦後の終身雇用を前提とした長期安定社会から、多様性の中で生きる社会へと変わりつつある。このコロナ禍が、その変化を加速させた。VUCAの時代を乗り切るには、自己を磨き、確立し、認知されるまでやり続けるしかない。そこには、自らの決断力と行動力が求められる。
もちろん知識や技術も必要であるが、その価値はデジタル技術の進化と共に低下する。VUCAの時代に求められるのは、興味と関心を持った課題に、どうアプローチするか。どんな共感が得られるか。主体的な学びを評価する時代が、訪れつつある。国公立大学が、定員枠の30%をAO入試で採用するという流れも、VUCAの時代と決して無縁ではあるまい。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット