交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
1982年のころ 3
2023/05/18
1982年のころ 3
会計は、既に母が済ませていた。これで一段落。納得顔の母をよそに、私は大きな箱と百貨店の紙袋を抱え、母たちとはそこで別れ、バスに乗り込み、重い足取りで一人下宿に戻った。
とりあえず、荷物を広げ、もう一度スーツに袖を通そうとしたが、ネクタイの締め方が分からない。結局、部屋の床に乱暴に脱ぎ散らかしたまま、時間だけが過ぎていく。10月1日が近付くが、スーツは床の上で静かに眠ったまま。
解禁日が近付くにつれ、慌ただしく旅立つ友だち。「江口は?」という質問に、明確な答えもない中、そのまま大学で過ごす。友だちの中で残っていたのは、教員志望と院生志望の連中くらい。多くの仲間が姿を消し、やがてポツポツと姿を見せ始める。
1週間後、友人からの喜びの声。
「江口、オレ、〇〇という大手磁器メーカーから内定貰った。行くことにした。江口はどうするの?」
「……」無言を貫くしかない私。
「お前、いつから陶器や磁器に関心があるようになったんや?少なくとも、ぼくの前ではそんなこと一度だって言わなかったやないか?」
「……」
「そんなに自分に嘘をついてまで、就職するということは大事なことなのか?」当時の自分の疑問や不満を友にぶつける。友からもっともらしい理屈を返されたが、聞く耳持たず。当分彼と距離を置いたように思う。
本日はここまで。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット