交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
社会で生きる
主体性を育む学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
2023年度中学入試終盤戦です
2023/11/14
2023年度中学入試終盤戦です
2023年度の説明会も終盤に差し掛かっている。保護者の方から、幾つかのご質問も頂戴する中、私自身の基本的な考え方をご紹介しよう。座右の銘と言えば少し大袈裟かも知れないが、「人間、万事塞翁が馬」「禍福はあざなえる縄の如し」。人間のその時々の幸不幸に惑わされることなく、結果に至る準備に注力しよう。人事を尽くして、天命を待てばいい。大切なことは、人事を尽くすことである。なかなかこれが難しい。
うまくいく時もあれば、うまくいかない時もある。もちろん結果にはこだわりたいけれど、しっかりやり尽くせば、その先に必ず道は開ける。うまく行かなくて、夢を諦めざるを得ない場面では、少し立ち直りに時間はかかるだろうけど。受験生の姿を見ながら、自分が感化される。何のことはない、64年の歳月をかけて分かったことはそんなことだ。
分かることと出来ること、受け入れられることは違う。何度も挫折を味わいながら、少しずつ人間らしくなって来たように思う。死ぬまで修行かな?子どもたちと同じ空間と時間を過ごさせてもらい、自分の至らぬことに気付かされることも多い。チャレンジすべきは、子どもだけではなく、むしろ大人の方である。学校は、子どもだけでなく、我々大人にとっても、学び、チャレンジの場である。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット