交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
学校評価
アンケート
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
社会で生きる
主体性を育む学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
芸術鑑賞会が開催されました 2
2023/05/30
芸術鑑賞会が開催されました 2
どんな内容なのか、話には聞いていたが、正直、舞台を観るまでの予想は、大音響と派手なライティング。そんなハードな90分のステージを想像していた。2024年パリ五輪での正式種目。日本代表の強化選手も参加されていた。私の事前の予想は、完全に裏切られた。
もちろん世界トップレベルのダンスパフォーマンスもあったが、演目のメインは45歳を迎えられる石垣氏の高校時代からの生き方の模索。氏の生き方の中心に「ブレイキン」があることは間違いない。しかし、それだけではない。そこには等身大の生身の人間の姿が映し出されていた。
90分のステージは3部構成。まずはブレイキンの歴史とスポーツ種目としてのオリンピックでのジャッジの基準。それを実際の「模擬バトル」で会場の生徒全体がジャッジを下す。その後、プロのジャッジマンが、正式な判定を下す。この経験だけでも、パリ五輪でブレイキンを観る興味がそそられる。
第3部では、短時間ではあったが、本校「ストリートダンス部」と日本を代表するプロダンサーとのコラボレーション。トッププロたちとの共演に、生徒たちの経験値は高められたに違いない。
本日はここまで。続きはまた明日。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット