交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
1982年のころ 1
2023/05/16
1982年のころ 1
電車に乗っていると、リクルートスーツに身を固めた学生に出くわす。黒か紺色のスーツにトートバッグ。女子学生の多くが黒髪を後ろで束ね、男子学生はいわゆるリクルートカット。髭もなく清潔感がにじみ出ている。ツーブロックや茶髪は皆無。
彼らの多くはおそらく大学3回生。エントリーシートの提出、説明会、面接というプロセスを踏んで、社会人としての第一歩を踏み出したところ。学歴フィルターもあるだろうし、青田刈りも罷り通る仁義なき世界。彼らにどんな未来が待っているのだろうか。「がんばれよ!」と心の中で呟いている自分がいた。
話は40年ほど昔にさかのぼる。時計の針は1982年。ここから数年後に、日本は空前のバブル経済を迎える。この時代の就職協定解禁日は4回生の10月1日であった。
ここから一斉に、企業が学生と面談して内定を出していく。4回生にとって10月1日が「就職活動解禁日」として重要だと聞いていた。だが、現実はそんなものではなかった。
本日はここまで。続きはまた明日。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット