交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
民博に行きました
2023/03/12
民博に行きました
お休みのひと時をいかがお過ごしだろうか。先日中学1年生と2年生が校外学習に出かけた。
中学1年生
は自分たちで行き先や行程表を作成し、クラスごとにそれぞれ行く場所が異なるというユニークな校外学習。
また、2年生は
万博記念公園
の
民族学博物館
と
太陽の塔
の内部見学というプログラムであった。私も午前中だけではあったが、中学2年生のプログラムに参加させてもらった。この日は20度近い気温の上昇を見たため、万博公園は初夏の陽気。
生徒たちは、クラス別、班別行動で万博公園を駆け回っていた。私も民博の見学に参加したが、世界の民族の紹介が、歴史を追ってなされている。その多様な中身に圧倒された。ただ言えることは、歴史の表舞台にはあまり登場しない、市井人の生活の様子を垣間見ることが出来た。
要するに、衣食住が民族によって異なるが、人間の営みの基本はこの衣食住にあること。また、自然との共存がどの民族にも共通しており、それが神への畏敬の念として宗教に発展していること。そんな類似点を見ることが出来た。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット