交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
中学1年生・2年生の英語発表会がありました
2023/03/10
中学1年生・2年生の英語発表会がありました
先日、中学1年生の英語暗唱大会と中学2年生の英語プレゼンテーション大会が校内で開催された。大会と銘打っている限り、コンテストの様相を呈している。厳正な審査の上、来週の月曜日に審査発表がなされる。
中学1年生は定型の英文を覚えての発表。発音や表現力が問われる。全員が同じ発表となるため、その中での優劣は、なかなか審査が難航するのではないか。さすがクラスで選ばれた16名の精鋭。年々レベルが上がって来ていると感じた。
さて、中学2年生は、広島の原爆に関するプレゼン。2人1組で、テーマはそれぞれが選ぶ。オバマ大統領の訪問や原爆ドーム、平和祈念館等それぞれ力点を置いたプレゼンが展開される。当然、英文は暗記されているのだが、発音以上に表現力や画面との融合性といったことが問われる。
難度の高いテーマであったが、しっかり調べて発表していた。確実にこの学年も進化している。もうすぐ中学3年生。最高学年への風格のようなものを垣間見た嬉しい時間であった。子どもたちの着実な成長を逞しく感じた。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット