交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
中学3年生の課題解決型プロジェクトが大詰めを迎えています
2023/03/04
中学3年生の課題解決型プロジェクトが大詰めを迎えています
中学3年生「
探究学習
」に向けた仕上げの段階に差し掛かっている。SDGsへの取り組みを柱に、それぞれクラスを横断してのグループワーク。この水曜日には、
食品ロスをテーマにした新たなメニュー考案
と実際の試食会。私も参加した。
調理は専らプロの手に委ねたわけだが、そのレシピや食品ロスの実態を子どもたちは目の当たりにした。どの食材もたいへんおいしく食べることが出来た。子どもたちの食品ロスに関する認識も深まったことであろう。
これ以外にもノーマライゼーション研究としての
新たなスポーツの考案
や
国際協力を念頭したTシャツの製作および販売
、ロボティックス研究など。社会への関わりを意識した取り組みが進んでいる。まさにPBL活動を実践している。3月11日には、総合学習発表会で、その成果が発表される。
課題解決型学習として、本校で初めて取り組んだ学びである。子どもたちは生き生きとその課題と向き合い、解決方法を模索している。21世紀型学習と呼ばれて久しいが、本校でもひとつひとつ、未来志向の学びを推進している。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット