交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
映画「生きる 大川小学校 津波裁判を闘った人たち」を観ました
2023/03/02
映画「生きる 大川小学校 津波裁判を闘った人たち」を観ました
昨日
に続き、映画の感想をお届けしたい。お付き合い願いたい。
------------------------------------------------------------------------
真相解明を求めて、何度も行政と話し合ったが、納得できる結論を見ない中、行政側への不信感が募る。遺族間の意見も割れる。そんな中で、やはり真相究明は、法廷の力を借りなければ不可能であるという結論に23人の保護者は至る。
この訴訟を引き受けてくれる弁護士もなかなか見つからない。そんな中、たった二人の弁護士が、真相究明に向けて声を上げてくれた。裁判の先行きに、全く見通しが立たないという弁護士の率直な意見。地域でも行政を提訴するということへの非難。四面楚歌の中に、19家族はポツンと取り残される。
最高裁判決まで進み、最終的には勝訴という形で裁判は結審。お金目当ての提訴、子どもの命をお金で解決するのか!といった誹謗中傷がSNSで飛び交う。脅迫まがいに晒されることもある。しかし、真相を知りたいという一心で、23人は団結した。
映画の内容は、当日の津波対応の瑕疵をクローズアップすることは意図的に避けているようであった。それよりも、真相究明したいという原告の想いを受け流そうとする、行政側の無責任な態度が、強く描かれていたように思う。
裁判所の判断も、当日の津波対応に関する言及ではなく、ここまで避難訓練等がなされていなかったという学校側の落ち度を根拠としていた。この辺りに裁判の難しさがあるように感じた。
最高裁判決で補償金額が示され結審したところで、この映画も終盤を迎える。しかし、「勝訴」が目的ではない。原告側の求めた51分間の真相究明は、結局実現出来ないまま。ただ、裁判長は、提訴に踏み切らざるを得なかった原告の想いを、充分汲み取っているように感じた。
------------------------------------------------------------------------
本日はここまで。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット