交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
社会で生きる
主体性を育む学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
新たな1週間の始まりです
2022/11/07
新たな1週間の始まりです
新たな1週間を迎える。先週は3日に「中学入試プレテスト」が実施され、多くの6年生がチャレンジしてくれた。また、保護者の皆様も説明会に足をお運び下さり、その後の個別相談会を含め、保護者の本気度が伝わってきた。
私も、持ち時間30分の中で、予定していた内容の半分しかお伝え出来なくて、恐縮である。多くの保護者の方が、何度も足を運んで下さり、私の話もお聞きだと思う。その中で、やっぱりどうしても伝えたいこと。それは、本校が目指す教育の姿である。
在校生の保護者の皆様から、多くのご信頼を頂戴している。それを、子どもたちの成長を通じて、お返しすることがわれわれの責務。ひいてはそれは日本の将来を担う人材の育成にもつながる。大学入試は大事な通過点。大切なことは、自分の意思で18歳の進路を決めるということ。
本校のもっともこだわっているところは、その一点。主体性を持って、自分事として人生を歩んでほしい。人生の先輩の意見に耳を傾けながらも、最後は自らで決断する。失敗?たとえ、結果が伴わなくとも、自らの決断で一歩前に踏み出したことには大きな意味がある。先日の説明会では、そんな話をしたつもりなのだが……。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット