交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
2021年最後の「ことばの贈り物」です
2021/12/29
2021年最後の「ことばの贈り物」です
2021年最後の「ことばの贈り物」である。ここまでお付き合い下さった皆様に改めて感謝申し上げたい。
学校行事計画や新学年のクラス編成等々、コロナが終息していることを前提に組みつつある。コロナが終息しなかった場合のセカンドチョイスも準備しなければならない。この辺りが何とも悩ましい。3学期に急遽行事を追加することも検討されている。
しかしこの2年ほどのコロナ禍で、本校は随分強くなったように思う。学校行事に関しての安全を担保した上でのリスクを最大限負った判断。また、リモートへの転換が、いつでもできるという機能性。さらに、こまめな生徒の健康チェックを通じた早期対応。
私はコロナ禍での対応力は、その学校の教育力であると考えている。昨年の4月時点からの公教育の立ち遅れを目の当たりにしながら、私学はしのぎを削って生徒対応に心血を注いだ。コロナ禍で求められるのは、判断力と組織力と機動力。その辺りが随分鍛えられたように思うが、いかがだろうか。
さて、いよいよ今年も本日をもって「ことばの贈り物」は終わりたい。年明けは1月6日より再開したい。しばしのお別れであるが、どなた様も素晴らしい年を迎えてほしい。それでは、しーゆー。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット