交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
社会で生きる
主体性を育む学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
満ち足りた本校の放課後の様子
2021/11/17
満ち足りた本校の放課後の様子
このところ、放課後の活動が活発化してきている。クラブ活動もさることながら、高3生を中心とした補講、また他学年でも8時間目の特別授業が実施されている。
そんな中、来月に迫った「泉ヶ丘祭」の準備の方も、各クラスで着々と進められている。放課後の教室を覗いてみると、至る所で出し物の打ち合わせやダンスの練習、動画撮影といったことがなされていた。どこの教室も真剣そのもの。
そんな青春のひとコマに触れる機会が得られて、何となく40年以上前のセピア色に染まった、自分の高校生活を思い出していた。高校1年生では、模擬店で下駄の販売をした。材料代は材木屋の学友のうちから無償調達。布とビス代くらいで、随分儲かった記憶がある。
2年生・3年生は演劇に燃えていた。特に3年生の演劇ではMVPを獲得し、おかげで少しその後の人生を間違えてしまった。いずれにせよ、青春のひと時を何かに打ち込んで燃え上がらせることは、かけがえのない経験。本校の放課後は今、文化祭以外にも多様な表情が見て取れる青春の豊かさに満ちている。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット