交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
ことばの贈り物 2021/04/22
2021/04/22
ことばの贈り物 2021/04/22
1学期始業式の訓話。本日最終回。お付き合い願いたい。
-----------------------------------------------------------------------
最後の5つ目は、多様性が理解出来るグローバルな視座を身に付けてほしいということです。皆さんひとりひとりの顔や性格が違うように、あなたと全く同じ考え方を持っている人はいません。自分と異なる考え方や意見に対して、排除するのではなく、その違いを理解しようとすること、受け入れようとする姿勢を習得することも、学校での大きな学びです。
これから皆さんの中には、海外研修に行かれる方もおられるかと思いますが、海外では日本人が世界のスタンダードだというわけではありません。様々なモノの考え方を持った人たちとも、うまく相互理解していくことも皆さんが学ばなければならないことです。自分と違うということで、排除の論理が働くというのは、まだまだ学びが足りていないと思います。
他者との違いをしっかり理解した上で、違いを受け入れる寛大さ。理解しようとする努力。そんな多様性を学ぶのも、この泉ヶ丘での大きな成長の糧になるかと思います。
以上、5つの学びのポイントに関しましてお話ししました。未知なる未来に挑み続けるような人に育ってほしい。そのためには、① 新たなことへのチャレンジに価値を見いだす。② 失敗から立ち上がる逞しい精神力を身に付ける。③ 幅広い知識や技術を身に付ける。④ チームワークに必要な協調性、社会性、責任感を身に付ける。⑤ 多様性が理解出来るグローバルな視座を身に付ける。そういったことを意識して過ごしてください。
さあ、今日から楽しい学校生活を、皆さんと共に創り上げていきましょう。よりよい学校を創り上げていくのは、皆さん自身なのですから。さあ、いよいよ2021年度の開幕です。私の話は以上です。
-----------------------------------------------------------------------
ここまでである。
すでに早いもので4月も半ばを過ぎている。お付き合い下さり感謝である。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット