交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
ことばの贈り物 2021/04/17
2021/04/17
ことばの贈り物 2021/04/17
高等学校入学式でのご挨拶の最終回。「徳は孤ならず、必ず隣あり」という座右の銘をもう少し説明したい。
----------------------------------------------------------------------
だけど、自分が本当に正しいと思うなら、正しい判断だと心に誓うなら、たとえ自分に反対する大勢の人がいたとしても、そこはブレてはいけない。そういった正しいと思った心を貫く意志とでもいうのでしょうか、そういった信念のようなものも、生きていく上では必要です。
対立や騒動を避けたいがため、ついつい自分に嘘をつくということは回避したいと考えます。そんなとき、ふと私の心を奮い立たせてくれる言葉。それがこの
徳は孤ならず、必ず隣あり。という言葉です。
皆さんのこれからの「高校生物語」にどうか、かけがえのない隣人と出会い、大いに刺激し合ってほしいと願っております。そして、物語のどこかの場面で、「徳は孤ならず、必ず隣あり」という言葉を、主人公が発する場面を作ってもらえれば、幸いです。
さあ、夢に向かって進んでいきましょう。私の話は以上です。
令和3年4月6日
帝塚山学院泉ヶ丘高等学校
校長 江口宗茂
----------------------------------------------------------------------
ここまでお付き合い下さってありがとう。感謝である。明日からは、去る4月8日に全校生徒にリモートでお伝えした「始業式」の訓話をお送りしたい。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット