交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
入試説明会
中学校の先生方へ
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
ことばの贈り物 2020/12/25
2020/12/25
ことばの贈り物 2020/12/25
2学期の終業式を前に、生徒、保護者との懇談会が続く。高校3年生は昨日と本日「大学入試共通テスト」と全く同じ時間帯での模擬実施を行っている。どれくらいの教室内の気温なのか、試験の時間配分はどうすればいいか、食事はどうすればいいのか。様々なことを試しながら最後の確認をしている。
さて、嬉しいニュースをご紹介しよう。今年1月から1年間にわたり長期海外留学に参加していた2名の高校2年生が先日帰国し、今日学校を訪れてくれた。二人は別々の学校に通いながら、それぞれ1年間の武者修行を終えて、無事帰国してくれた。
高2国際英語コースに属する二人は今日初めて、担任のマット先生と直接対面した。懇談が英語なのか日本語なのかは不明だが、会話に不自由はない。二人ともネイティブの担任に喜びと驚きを感じているようだ。
ほんの短い時間だったけれど、二人の生徒に1年留学を通じての気づきを尋ねた。人との繋がりがとても大切だということ。出会いは運のようにも思うけれど、その運を掴めるかどうかも自分次第だということ。多くの人達に支えられ、ここまで無事過ごせたことに感謝している。
また、多民族国家であるオーストラリアでは、他者との違いこそアイデンティティであり、それを認め合う文化がある。日本、オーストラリアそれぞれに良さがあり、いろんな考え方を持つということが大切である。そんな話を、瞳を輝かせて話してくれた。
さて、今後1年間で二人とも大学進学に向けて具体的な作業に入る。将来設計もほぼ決まっているようだ。帰国後の二人の生徒がまず目標とするのが「英検準1級」の突破。それを目指した特訓がすでに始まっていると聞いている。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット