交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
入試説明会
中学校の先生方へ
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
ことばの贈り物 2019/11/15
2019/11/15
ことばの贈り物 2019/11/15
雲一つない秋晴れの下「2019年度クロスカントリー」が開催された。高校男子が光谷寺キャンプ場までの往復約40km。高校女子と中3生は滝畑湖畔までの往復約34km。中学1・2年生は関西サイクルスポーツセンターまでの往復23km。
それぞれ5名前後のグループでの走破を目指す。もちろんずっと走り続けることは難しいので、グループごとにインターバルをうまく挟みながらの道行きとなる。私は、最短距離の金剛寺までの往復約20㎞を、20名あまりの生徒と共に歩いた。
出発前の朝礼で私が生徒に言ったこと。ルールを守って、安全に注意を払いながら、とにかく楽しもう!楽しかったと言える一日にしよう!そのために必要なことは3点。まずは、ネガティブ発言厳禁。後ろ向き発言はダメだぞ!2点目は、笑顔明るさ元気。とにかく快活に爽やかに過ごそう。
そして3点目は、仲間同士でよく声を掛け合うこと、支え合うこと。この3点をしっかり胸に刻んで、本日の行事に臨んでほしい。特に高校2年生はこれが最後のクロスカントリー。学校生活の総集編のつもりで、悔いのない一日を過ごしてもらいたい。そんな話で締めくくった。
私も9時30分から昼食をはさんで14時30分まで、約32000歩を歩いた。子どもたちと話をしながら歩けたことが何よりも嬉しい。生徒たちから大きな贈り物を頂戴した。帰校後、保護者の皆様からの心温まるぜんざいが、生徒たちを優しく包み込んでいた。毎年のことながら、改めて感謝申し上げたい。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット