交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
ことばの贈り物 2019/10/24
2019/10/24
ことばの贈り物 2019/10/24
授業内容の続きをお送りする。お付き合い願いたい。
さて、質問受付の後、今度はグループワークに移った。6人1組になって課題を与えた。「『目標』と『目的』は、言葉は似ているけど、意味は違うよね。意味の違いを説明してください。」
最初は個人で3分ほど考え、そこからグループで話し合い。議長と筆記係、発表者を決めて、話し合いの時間を5分ほど設けた。そこから、班ごとに発表に移る。長期的な夢が「目標」で、短期的に達成できることが「目的」、という意見や結果にこだわることが「目標」で、課程にこだわるのが「目的」など、いろんな意見が出てきた。
そこで今度は、僕の方から全員にこれは目標か目的かを考えてほしいということで4つ問いかけをした。① 1か月で5キログラム減量する。② 幸せになる。 ③ クラスで5番以内の成績を取る。 ④ 周りの人に感謝される。
さあ、どうかな?どれが目標で、どれが目的かな?クラスの生徒たち全員に投げかけた。さて、その結末は?明日のお楽しみとしよう。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット