泉ヶ丘生blog

ARCHIVES
年度別
月別
中学校合唱コンクールに向けて

9月20日金曜日、フェニーチェ堺大ホールにて中学校合唱コンクールが開催されます。 今年のテーマは、「一唱懸命 〜個性を認め合い、楽しく仲良く力強い合唱を!!〜」です。 文化委員、パートリーダー、指揮者、伴奏者を中心に、どのクラスもより良い合唱にするために、 日々、試行錯誤を繰り返しながら練習してきました。 プログラム後半では、有志の生徒と先生方による合唱も行われます。 また、今年度からは新たに指揮者賞・伴奏者賞も創設されます。 生徒の皆さん、保護者の皆様、どうぞ、最後までごゆっくりご鑑賞ください

2024.09.19
中学 文化委員会委員長 永坂 結里奈
演劇部 泉ヶ丘祭公演に向けて

今年度、演劇部は部員が増えて、とても賑やかになりました。 中学生、高校生と年齢の差はあれど、みんなで仲良く楽しく活動しています。 今は泉ヶ丘祭での公演に向けて、顧問の先生やコーチのご指導いただきながら、より良い作品になるように頑張っています。 泉ヶ丘生、保護者の皆さん、ぜひご観劇ください! 「エコーズ」 日時: 9月21日(土) 10:00〜/11:30~ 場所:文化ホール ※ダブルキャストです!

2024.09.18
演劇部員 松本 采子
トビタテ留学JAPAN 現地報告④

私は今回、語学習得だけではなく、探究活動を目的にニュージーランドに来ました。 日本とニュージーランドの部活動の違いをテーマに、出発前から準備を進めていました。 例えば、日本の5つの高校に、Googleフォームで作成したアンケートのQRコードを送り、協力をお願いしました。 アンケートの内容は、練習時間や内容や今後のキャリアについて、また真夏の部活動の必要性などです。 ニュージーランドに来てからは、練習に参加しつつ、インタビューとアンケートを実施しました。 自分と同世代の人達が部活動をどのように捉え

2024.09.04
高校1年生 田中 萌々花
トビタテ留学JAPAN 現地報告③

ニュージーランドに来てから3週間が経ちました。 私が参加させてもらっているラグビー部はニュージーランドの中でも強豪校で、非常にレベルが高く練習について行くのが大変です。 この強豪校での練習は、日本の部活の練習と違う点がいくつかあります。 まず、練習時間と練習日数。 私は日本ではバスケットボール部に所属していますが、その練習日数は週に6日練習時間は平均して2時間です。 対してこちらの女子ラグビー部は、オークランドで優勝4回、全国大会で優勝2回をしたことがあるという超強豪校ですが、練習は週に3日のみ

2024.08.15
高校1年生 田中 萌々花
ISC社会(大阪地方検察庁訪問)に参加して

私たち、社会のISCに参加した30名は7月30日(火)に大阪地方検察庁へ行きました。 先日の事前学習では、模擬事件記録(今回は窃盗罪で、被疑者の情報や被害にあったお店の配置、被疑者と被害にあったお店の店員の取り調べなど)を使って、グループで質問を考えました。模擬事件であってもリアルに描かれていて、質問を考えるのが難しかったです。 当日は、福島駅に集合してから検察庁まで歩きました。「検察庁」という響きやイメージから、あまり都会にある印象はなかったので、実際に検察庁の前に着いた時は「こんな都会にある

2024.08.13
高校2年生 松本 采子
大阪地方検察庁 取り調べ体験

先日、中2・中3を対象に大阪地方検察庁の見学・体験をさせていただきました。検察庁の方々にはお忙しい時間の合間を縫って、貴重な体験をさせていただきました。今回体験させていただいたのは、検察官の取り調べ体験です。 この体験では用意された調書や捜査報告書を基に、各班ごとに被疑者に対する質問を考えた後、実際に被疑者役の方に取り調べを行い、不十分な点については補充捜査をして裁判にかけるかどうかを話し合いました。 実際にやってみると、被疑者が犯罪をわざと犯したわけではないと主張するケースや、やっていないと主

2024.08.09
中学校3年生 坂野友哉
インターアクトクラブ国内研修 活動報告②

3日目は金沢大学で「金沢大学ボランティアさぽーとステーション」の顧問をしていらっしゃる原田さんからお話を聞きました。 原田さんは毎日のように輪島市をはじめとした能登半島でも被害が大きい地域に向かい、ボランティアをしている方で、昨日撮った写真などリアルタイムの被災地の様子の写真を見せてくださいました。 能登半島地震から7ヶ月経った今でもまだまだ復興が終わっておらず、倒壊している家があっても手付かずのままなど本当にリアルなお話をしてくれました。 お話の後は学年ごとに班に分かれて「今の私たちに何ができ

2024.08.08
高校2年生  田中 楓和
トビタテ留学JAPAN 現地報告②

あっという間に来てから2週間が経ちました。 学校の授業は基本的に1日55分5限です。私は必須科目である数学と英語以外に歴史と体育と美術を取っています。 数学は日本に比べ比較的簡単です。 生徒が使っている電卓の機能が凄いです。sinやcosなども計算できてしまいます。 英語は他の留学生たちと一緒に授業を受けています。 歴史は世界史だと思っていたらニュージーランドの歴史で何を言っているのか全く分かりません。 美術は自分の好きな写真を模写しています。 体育は男女混合で実習の時と座学の時があります。実習

2024.08.07
高校1年生 田中 萌々花
おおさかグローバル塾 リーズ大学短期留学 現地報告③

ついに、イギリス留学最終日になりました。最終日では、音楽授業・プレゼンテーション・セレモニーの3つを行いました。 音楽の授業では、音楽から連想されるビジネスの展開について考慮する授業や音楽に関連する環境問題などをグループでディスカッションするなど、音楽に多くの可能性を感じることができました。イギリスの音楽の授業は日本の音楽の授業とは全く異なっていて、楽器を演奏したりするだけでなく、音楽を通して想像力を働かせる必要がありました。さらに自分が持っている実力を発揮する場面が多くあり、音楽ビジネスについ

2024.08.06
高校2年生  別府 穂香
インターアクトクラブ国内研修 活動報告①

朝、みんなで千里浜ドライブウェイにあるゴミ拾いをしました。 ゴミはとても多く、中でも特に多かったのはペットボトル、プラスチック破片でした。 ゴミを拾うのと同時に海にも入りました。 とても綺麗で気持ちよかったです。 その後、近くの建物の中で、千里浜のことについて教えてもらいました。 千里浜海岸とはどんな場所なのか。 千里浜海岸を守るために何をするべきなのか。 千里浜とは、日本で唯一車が走行できる砂浜で、年間約80万人もの人が訪れています。 なぜ車が走行できるのかと言うと、普通の砂の粒に比べて千里浜

2024.08.06
高校2年生  冨田 祐理
第16回全国高等学校鉄道模型コンテストに参加して

僕たちは、東京の新宿住友ビル三角広場で開催された全国鉄道模型コンテストに出場しました。 鉄道模型コンテストとは、部活で作成したジオラマを出展し、全国から集まった多くの学校の作品と競い合います。 当日は、壇上にて5分間の作品についてのプレゼンテーションもあります。 僕達の今年の作品のテーマは、北陸本線の鳩原(はつはら)ループ線です。 開催期間中は、出展者だけではなく一般のお客さんも来場されます。ただ見てもらうだけではなく、自分達の作品のコンセプトについての説明もします。 昨年以上に沢山の人が来場さ

2024.08.05
鉄道研究部 部長 奥 央倫
おおさかグローバル塾 リーズ大学短期留学 現地報告②

今日の午前中の講義は機械工学で、自分たちの生活や生活が環境に及ぼす影響をレゴを使って表しました。日本の授業にはない珍しい授業の形で2時間の講義もあっという間に感じました。 そして午後の講義は、起業家精神や多様なビジネスモデルを学習し、鍋に入れると鉄分が取れる「the lucky fish」やゴミ拾いアプリ「Pirika」などの企業について学びました。 また、同じ班の人と起業について話し合い理解を深めました。 次に昼食を食べた後、新施設でVr体験をしました。初のvrで方向などが最初はつかめなかった

2024.08.02
高校2年生 大辻 梨華